大会長あいさつ(第24回)

 

第24回沖縄県理学療法学術大会開催にあたって

 

第24回沖縄県理学療法学術大会

大会長 末吉 恒一郎

 

この度、第24回沖縄県理学療法学術大会を2023年11月19日(日)に沖縄科学技術大学院大学(OIST)を対面会場とし、Web参加を組み合わせたハイブリッド形式にて開催する運びとなりました。前回大会は当会初のハイブリッド形式にて開催し、県内会員を中心に、県外会員にも多くご参加いただいており、本大会もこれまでと同様に盛会になることを期待しております。ご参加される皆様にとって有意義な学会となること、さらに今回の開催によって理学療法の発展に少しでも貢献できることを願っております。

今学会のテーマは「理学療法の深化と汎用~これからの理学療法を考える~」とさせていただきました。近年、理学療法の学問領域の専門分化や学会の法人化、職域の拡大など、理学療法の専門性の深化と多様化するニーズに応えるべく汎用が進んでおります。しかし、それらすべてに共通した「理学療法」の普遍性を見失ってはいけないと考えています。その理学療法の普遍性を基盤として、社会に貢献できる可能性を秘めた新しいアイデアを創造し、実践に繋げることが重要と思います。

また、今後医療が進歩する中、理学療法の活躍の場が多様化すると予測されます。さらに、今後人口減少は進み、2050年以降、理学療法の大きな対象になっていた高齢者も減少します。これらにより、理学療法は大きな変革に迫られる時代が来ることになります。2050年まであと約30年です。私たちが今から準備して出来ること、今後取り組むべきことについて、これまで培った知識や技術を基盤とし、これからの理学療法をより深化させ、汎用していけることを目指す、そんな学術大会にしたいと考えております。

大会においては、特別講演やシンポジウム、口演発表などを予定しており、理学療法に関する幅広い知識や技術の情報交換の場として、さらには新たなアイデアや提言が生まれる場として期待しています。また、学生の方々にも積極的に参加いただき、将来の理学療法の発展につながる研究やアイデアを発表していただけるよう、奮ってご参加いただければ幸いです。

更新日:

Copyright© 沖縄県理学療法学術大会 , 2023 All Rights Reserved.